仕事で帽子やヘルメットを被る人はハゲる確率が高いって本当!?

工場や高所作業など現場で仕事をする人はヘルメットや帽子を被らなければならない人って多いですよね。
帽子&ヘルメットはハゲる?
「ヘルメットや帽子を被ることでハゲる可能性が高くなる?」という議題についてですが、私個人の経験からすると答えはYESです。
私が過去に勤めていた工場では、帽子を被る事を義務付けられていました。
その工場では完全にツルツルにハゲている人から、おでこが広くなってきている人、そして毛量が少なく薄くなってきている人など、いろいろなパターンの人がいました。
それら全てをハゲているとカテゴリするのであれば、全体の1割~2割くらいの人はハゲていたと言えます。
他人から見てわかるレベルのハゲなので、隠している人も含めればもっと多かったと思います。
まあ当然と言えば当然ですが、一般的なイメージ通りで帽子によって通気性が悪い状態で汗をかいて蒸れる事で、頭皮の環境が悪くなる事が原因だと考えられます。
AGAを加速させる
帽子やヘルメットを被るとハゲるとは言ったものの、帽子やヘルメットが直接の原因ではないのかもしれません。
しかし、薄毛になる原因はストレスであったり食生活であったりと様々な事が噂されていますが、帽子やヘルメットをかぶる事で頭皮の環境が悪くなることでAGA(男性型脱毛症)になる可能性が上がるのでは?と私は考えています。
AGAを発症する原因は、遺伝だとか生活習慣だとか色々言われていますが、詳しい原因は解明されていません。
AGAとは関係なくハゲる
AGAではない人でも帽子やヘルメットをかぶる時間が長い人は、頭皮が蒸れて雑菌が繁殖しやすい状況になりがちです。
さらに、帽子やヘルメットとの摩擦によって頭皮が傷つけられて髪の毛が抜けるという事も考えられます。
摩擦によって毛が抜けるというのは、なにも頭髪だけに限った話ではありません。
仕事で同じ腕や足など同じ場所がよく擦れるという人は経験があるかもしれませんが、その部分だけ毛が抜け落ちてしまう現象です。
それと同じ事がヘルメットや帽子によって髪の毛にも起こり得るということですね。
結論
帽子やヘルメットを長時間かぶる事で、雑菌が繁殖して頭皮の環境を悪化させる。
AGAを加速させる、又は発症させる可能性が高い。
摩擦によって髪の毛が抜ける事もある。
できるだけ洗濯や除菌をして帽子&ヘルメットを清潔にして、長時間かぶり続けないように心がけた方がよさそうです。
関連記事
- ミノキシジルは内服と外用どっちを使うべき?二つの効果の違い
- ミノキシジルタブレット|耐性で効果が弱まってきた時の対策方法
- ミノキシジルタブレットの効果が持続する期間|初期脱毛~耐性まで
- 抜け毛対策に育毛剤を使うのは間違い|正しい抜け毛対策とは
- 抜け毛が増える絶対に使ってはいけないシャンプー
- 私が試した育毛に役立つサプリメント|ノコギリヤシ&リジン
- 仕事で帽子やヘルメットを被る人はハゲる確率が高いって本当!?
- 育毛剤の口コミは嘘ばかり!アフィリエイト広告に騙されるな!
- ミノタブと共に10年間私の髪の毛を守り続けた最強の薄毛治療薬|フィンペシア(フィナステリド)
- ハゲに効く!!ガチで髪の毛が生えた最強の薬がこちら|ミノキシジルタブレット