「学生に大人気!店側は大迷惑!」の0円カルピス作ってみた

どうも、子供の頃に飲んでいたカルピスは極限まで薄めた貧乏カルピスだったマツボックリです。
ところで、みなさんは最近0円カルピスなるものが学生たちの間で流行っているのをご存知でしょうか。
私もつい最近ネットのニュース記事で知ったのですが、「そんなに美味いのか?」と興味がわいたので作ってみました(笑)
0円カルピスとは
0円カルピスとはファミレスのドリンクバーにあるものを使って作る、カルピスに似た味の飲み物のようです。
そして使うものがこちら。

- 水
- ガムシロップ2
- ミルク4個
- スティックシュガー2本
- レモンシロップ2個
材料は全てスーパーで調達してきたのですが、ドリンクバーに置いてあるような個別のレモンシロップがなかったので、ポッカレモン(目分量)で代用。
実際に作ってみた
水にスティックシュガーを入れるので、予想通り中々砂糖が溶けません。
約1分くらいかき混ぜてようやく砂糖が溶ける感じです。
そして材料を全て投入して作ったものがこちら。

ミルクが分離して実にまずそうである・・・
昔、メロンソーダにミルクを入れるとメロンクリームソーダの味になる!というのが流行った時のことを思い出します。
味はともかく、ミルク入りメロンソーダもミルク成分が分離して実にまずそうなのである。
本物のカルピスと比べてみる
自作の「0円カルピス」と市販の「カルピスウォーター」「濃い目のカルピス」を比べてみると・・・

「カルピスウォーター」はともかくとして、「濃い目のカルピス」よりも色が濃い!
実飲
そして肝心のお味ですが・・・
「ゴクッ・・・」
・・・・・・・
「美味い!」テーレッテレー\(^o^)/
これは予想以上にカルピス!
しかも、原液でかなり濃い目に作ったカルピスに類似していると思います。
見た目通り「カルピスウォーター」や「濃い目のカルピス」と飲み比べてみても、「0円カルピス」の方が味が濃い!
実に体に悪そうな材料で作った上に、見た目はまずそうだったのに、味はおいしい!
というわけで、自作の0円カルピスを飲みながらこの記事を書いているわけなのですが
飲み終わると・・・

き、汚い・・・
透明だったストローやコップの内壁に分離したミルクが付着して、実に汚らしい。
同じコップでもう一度飲み物を飲もうという気になれないほどに・・・
実は0円じゃない
元々この0円カルピスは、「ドリンクバーに設置されているガムシロップやミルクなどは、ドリンクバーの料金に含まれない」という学生たちの認識から生まれた産物で、ファミレス等のお店側は大迷惑しているそうです。
厳密に言えば、ガムシロップやミルクなどは、ドリンクバーを頼んだ人へのサービスなわけで、ドリンクバーを頼んでいない人は使ってはいけないのです。
そして、この0円カルピスが若者の間で流行ったことで、サイゼリヤなどのファミレスでは、「ガムシロップ等を使用した場合、ドリンクバーの料金を払わなければならない」という決まりがきびしくなったそうな。
ネットでは
ネットやSNSでは「普通に窃盗だ」「ドリンクバー代くらい払え」「ドリンクバーの料金はバイト代やお小遣いでも払えるんだよ?」と、かなり否定的な意見が多いようです。
参考記事https://www.excite.co.jp/News/bit/E1472625146545.html
まあ、当たり前の話ですよね。
とは言え、個人的にはこういった若者の着眼点はすごいと思います。
が、しかし!お店でやるなら、やっぱりドリンクバーの料金は払いましょう(笑)
まとめ
予想外に美味しかった0円カルピスですが、実は0円じゃない!ということでした。
そして確かに美味しかったのですが・・・
- 体に悪そうな材料であること
- ドリンクバーの料金は払わなければならないこと
- ミルクが分離して見た目がまずそうであること
- 飲み終わった後が汚いこと
以上のことを考えると・・・
普通のカルピスでよくね?
となってしまいそうですよね(笑)
とは言え、本当に美味しかったので興味がある人は是非、ドリンクバーを注文した上で試してみて下さい(笑)